予約導線、点ではなく“線”でつなぐ?

「見た人がいつでも予約できるように」
は正しいですが、
「どこで見ても予約に飛べるように」
までは意識できているサロンは少ないです。

PVはあってもCVRに繋がらない場合、
“点”の導線設計になっていることが
原因かもしれません。

目次

1.サロン詳細ページとクーポンを必ずセットで動かす

クーポン単体では意味がありません。
ホットペッパー内では「クーポンが主役」
ではなく「クーポンは道具」と捉え、
詳細ページやこだわり文を補完する位置づけに。

2.SNSやブログのリンク先を常に予約可能なURLに

InstagramやHPなどで紹介しても、
リンクがプロフィールや
リットリンク内にしかないと
“迷子”になるお客様が出てきます。
リンクの「最短距離」こそ予約率アップの鍵。

3.「迷ったら来てもらう」ページ構成に

「選べないからやめた」
という人を減らすために、
比較クーポンや来店目的別の
リンク誘導は重要です。
“来る理由”より“来ない理由を潰す”のが
リピートの近道です。

まとめ

お客様は“予約したくなる”のではなく、
“予約しやすい”サロンに流れます。
どの導線から入っても迷わず
予約にたどり着く“線”の設計が、
CVR向上の土台になります。

当社は、
実績豊富なリクルート出身コンサルタントが
1人でも多くのお客様を集客するために、
ホットペッパービューティー運用サポート、
MEO対策サポート、SNS運用、
動画作成、
広告導入サポートを提供しております。

期間限定◎
コンサル無料体験キャンペーン実施中!
詳しくはメール/LINE/Instagramにて
ご相談ください。

#ホットペッパービューティー集客 #ホットペッパービューティー活用 #ホットペッパービューティー掲載サロン #ホットペッパービューティーアクセス増やす #ホットペッパー予約増やす方法 #美容サロン集客方法 #サロン経営うまくいかない #サロンの広告費が無駄になっている #美容サロンコンサル #サロン集客のプロ #サロン経営相談 #サロンの売上伸ばしたい #美容サロン売上改善 #美容サロンマーケティング #サロン経営の悩み #サロンオーナーの学び #1人サロン経営 #個人サロンの集客 #美容サロン経営 #リピート率アップ #サロンの魅力発信 #選ばれるサロン作り #サロンブランディング

  • URLをコピーしました!
目次